画像 切り抜きの決定版!
困ったね

らいむ
困ったなー。上手くいかないなー。
らいむ どうしたもぐ?

もぐたん

らいむ
あ、もぐたん。
実は「うさまる」をうまく切り抜きたいんだけどさ
グラフィックソフトの自動選択ツールでやるとギザギザになっちゃうんだ。
実は「うさまる」をうまく切り抜きたいんだけどさ
グラフィックソフトの自動選択ツールでやるとギザギザになっちゃうんだ。

そんなこともぐか。
だったらWindows10の ペイント3D 使うもぐ!
だったらWindows10の ペイント3D 使うもぐ!

もぐたん

らいむ
何言ってるんだよ。もぐたん。
Windows標準のペイントなんて役に立たないよ。
Windows標準のペイントなんて役に立たないよ。
わかってないもぐね。
「ペイント」じゃなくて「ペイント3D」もぐ。
これを見てもぐ
「ペイント」じゃなくて「ペイント3D」もぐ。
これを見てもぐ

もぐたん


らいむ
うわ、キレイ!
時代は常に進化してるもぐよ。

もぐたん
ペイント3Dとは
ペイント3Dとは今までのペイントの進化版もぐ

もぐたん

らいむ
そうなんだ!それでそれで?
画像の切り抜きがキレイにできるもぐ

もぐたん

らいむ
それだけ?
それだけもぐ。

もぐたん

らいむ
・・・・
切り抜いてみよう!
④画像を開いたら「マジック選択」を選んで
出てきた枠を 〇 を動かして切り抜きたい部分を囲む。
切り抜きたい部分がハミでないように注意しましょう。
囲めたら「次へ」をクリックして、はみ出てないか?などを確認をします。

もぐたん
囲んじゃダメもぐ!

もぐたん
あともう少しもぐ~
⑥こんな状態になりましたか?

これを確認したら、切り抜き対象を右クリックして「切り取り」をクリックします。
うさまるがキレイに消えました。

⑦左上の「メニュー」をクリックして

「新規作成」をクリックします。

先ほど切り抜いた うさまるが登場です。
⑨「キャンパス」→「透明なキャンパス」をオンにする
背景が透明になって、うさまるの可愛いさがより浮き立ちます。
※余白は周囲の枠を調整してください。
⑩保存します。
左上の「メニュー」→「名前を付けて保存」→「画像」をクリック
・背景がこのような柄になっていているか?
・ファイルの種類が PNG(画像) になっているか?
の2点を確認したら「保存」をクリックします。
これで、キレイに切り取れたもぐ!

もぐたん

らいむ
わぁありがとう! さすが、もぐたん!!