Switchのジョイコンは自分で直せるよ
勝手に動き出す。。。。

マイクラやってても勝手に進みだすし。。。。。
結局スティック部分が壊れるんだよね。
任天堂に修理出す場合の価格
2,200円です。
メーカー保証内は無償なので修理に出しましょう。
保証期間外でもそんなに高くないから、
まぁこれでもいいんだけど全く動かないわけじゃないし
手元からなくなるのも困る。
ゲームできないし、そもそも出す手続きとか面倒だよね。
そこで、今回は修理しちゃおうという話です。
必要なもの
・Joy-stick交換パーツ
・Y字ドライバー (どちらでも可)
Y字ドライバーは1本持っておくと何かと便利ですね。
DS/WiiU/Switchなどの分解時は共通で使えます。
・精密のプラスドライバー
・ピンセット
・マイナスドライバー(カバー開けるときにあると便利)
難易度
そんなに難しくないです。
少しネジが小さいのと、フレキシブルフラットケーブルが細く小さく
コネクタ部も小さいので気を付けないと折れたり、外れたりするかも?
あとは差し込むのがちょっと大変なくらいですw
初めてなら30分。
慣れれば5分で修理可能です。
修理手順
これは動画を見ながらやった方が断然わかりやすいので
動画見ながら作業しましょう。
交換手順はこの動画を見ながら作業しました。
しゃべりながら作業してくれるのでとても分かりやすかったです。
作業中の写真
分解開始
ジョイスティック外したので並べてみる
左=取り出した純正
右=Amazonで買ったやつ
修理完了
今回は、左のジョイスティックを交換しました。
少しスティックに光沢感ありますがまぁ気になりません。
そして使ってみた感じは
違和感なく乾度良好!バッチリです!
もうこれでジョイスティックの動作不良も怖くない!
ご近所さんのコントローラ修理を始めるのもアリかもw