ブログって大変なんだね。
WordPressって世界的に有名でユーザーも多いから
その分、セキュリティにも気を付けなきゃいけないんだって。
めんどくさいね(本音)
だけど、気を付けないといけないね。
せっかく書いた記事を全部消されたり、
書き換えられたら怖いもんね。
今回はデフォルトでサイドバーに存在する「メタ情報」を消すよ。
これだね。
じゃぁ、理由を説明しながら設定していくよ。
WordPressのメタ情報を消そう!
「メタ情報」を消した方がいい理由
メタ情報には「ログイン」という項目があり、
ここが管理人の玄関ですよ!って教えちゃってるわけです。
想像してください・・・・
アナタは泥棒さんです。そして、目の前に玄関があります。
開けたくなっちゃいますよね!玄関のカギ!
だって、泥棒さんですから!
とある登山家は言いました。

玄関についても同じですよね。
とある泥棒は言いました。

え・・・
つっ、つまり、そこに玄関があるから玄関を開けるということなんですねー。(聞く相手を間違えた)
そもそも、玄関を開けるのは管理人だけなので
読者さんには不要な情報なわけです。
だから消しちゃったほうがいいよね。という理論です。
ただーし。
泥棒は知っています。
奴らはプロです!メタ情報消したからって安心してはいけません!
みんな知っているんです。
WordPressのアドレス/wp-admin ←ここに玄関があることを!!!
例えばウチなら https://kadosumi.com/wp-admin/ が玄関だと。
試しに開いてみてください。
既にリフォームして玄関を隠しました。
という設定をこれからやっていきます。
メタ情報を消す
③これで「メタ情報」を消すことができました。
トップページを開いてサイドバーを確認してみましょう。
まだ、終わりじゃないですよ。
ログインのURLを変更する
これは、プラグインである「WPS Hide Login」を使います。
まずは、このプラグインをインストールします。
①Wordpressのダッシュボード(管理画面)でプラグイン→新規追加をクリックする
②右上の入力欄に「WPS Hide Login」と入力します
すると、「WPS Hide Login」というものがでてくるので
「今すぐインストール」をクリック。
この時点で今までのログインURLである
http://(ブログのアドレス)/wp-admin/
http://(ブログのアドレス)/wp-login.php
は無効化されて、
http://(ブログのアドレス)/login
に変わります。
このままでもいいですが出来るだけこの後の作業もすることをお勧めします。
⑤下の方に「WPS Hide Login」の設定情報が追加されています。
初期状態では login になっていますので、ここを任意のものに変更します。
たとえば、こんな感じかなぁ。
好きに変えればいいと思うよ。忘れなければ。
必ず忘れないうちにメモを取るなり、お気に入りの変更しておきましょう!
忘れたら・・・・大変なことになっちゃうので!!!!
これで安心だねー。